会社概要 お問合せ 総合リサイクルRISE ライズリサイクルセンター

不要品の買取・産業廃棄物処分
お問い合わせは フリーダイヤル
0120-581-584

HOME > 会社概要 お問合わせ 福岡|総合リサイクルRISEライズリサイクルセンター

御見積の御依頼はMail・LINEにて受付します。
①御依頼内容・施設名・引取り先御住所・お電話番号・御担当者様名
御依頼内容詳細(依頼内容写真・駐車位置までの動線(段差及び幅員等)
③特殊要件(夜間及び休日作業・日時指定・養生・ビル管理者様との打合せ等)
Mailto:  info@rise-center.com
 

SDGs環境への取り組み   LINEで登録して簡単見積!

社名 総合リサイクルRISE(メディカル・リサイクル・リフォーム) ライズリサイクルセンター
事業内容 産業廃棄物処理業
特別管理産業廃棄物処理業
資源リサイクル業・再生資源売買業
高度管理医療機器等販売業
高度管理医療機器等貸与業
古物商取引業
第一種フロン回収業
住宅リフォーム業
本社

〒814-0171
福岡県福岡市早良区野芥3丁目25番14号
電話 092-864-7318

支社 〒814-0171
福岡市早良区野芥8丁目15番39号
設立 2006年4月1日
   
代表 富田 昭二郎
取引銀行 福岡信用金庫野芥支店

産業廃棄物の種類と許可内容

産業廃棄物の種類は、法律(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)により、
福岡県・佐賀県より許可を受けている品目には●(14品目)
燃え殻 石炭がら、焼却炉の残灰、炉清掃排出物、コークス灰、すす、灰かすなど

汚泥

工場排水などの処理後に残る泥状のもの、各種製造業の製造工程で出る泥状のもの、活性汚泥法による余剰汚泥、パルプ廃液汚泥、動植物性原料使用工程の排水処理汚泥、無機性汚泥、建設汚泥など

廃油

鉱物性油、動植物性油、潤滑油、絶縁油、洗浄油、切削油、溶剤、タールピッチなど

廃酸

廃硫酸、廃塩酸、各種の有機廃酸類などの酸性廃液

廃アルカリ

廃ソーダ液、金属せっけん液などのアルカリ性廃液

廃プラスチック類

合成高分子系化合物に係る固形及び液状のすべての廃プラスチック類。合成樹脂くず、合成繊維くず、合成ゴムくず、廃タイヤ、発砲スチロール、廃合成建材(タイル、断熱材、合成木材、防音材等)など
紙くず 紙、板紙くず、障子紙、壁紙、段ボールなど
1、建設業に係るもの(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものに限る)、
2、パルプ、紙又は紙加工品の製造業、新聞業(新聞巻取紙を使用して印刷発行を行うものに限る)に係るもの
3、出版業(印刷出版を行うものに限る)に係るもの
4、製本業及び印刷物加工業に係るもの
5、PCBが塗布され、又は染み込んだもの
木くず 木くず、解体木くず、おがくず、バーク類など
1、建設業に係るもの(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものに限る)
2、木材又は木製品の製造業(家具の製造業を含む)に係るもの
3、パルプ製造業及び輸入木材の卸売業に係るもの
4、PCBが染み込んだもの
繊維くず 木綿くず、羊毛くずなどの天然繊維くず、縄、ロープ類、畳、じゅうたん
1、建設業に係るもの(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものに限る)
2、繊維工業(衣服その他の繊維製品製造業を除く)に係るもの
3、PCBが染み込んだもの

動植物性残さ

あめかす、のりかす、醸造かす、醗酵かす、魚及び獣のあらなど食料品製造業、医薬品製造業又は香料製造業において原料として使用した動物又は植物に係る固形状の不要物

動物系固形不要物

  と畜場においてとさつし、又は解体した獣畜及び食鳥処理場において食鳥処理をした食鳥に係る固形状の不要物

ゴムくず

生ゴム、天然ゴムくず(自動車の廃タイヤは合成ゴムくずですから廃プラスチック類に分類されます)

金属くず

鉄鋼又は非鉄金属の破片、研磨くず、切削くず、鉄くず、空き缶、足場パイプ、古鉄・スクラップ、とたんくず、銅線くず、半田かす、溶接かすなど

ガラスくず

コンクリートくず

及び陶磁器くず

コンクリートくず、セメントくず、モルタルくず、破損ガラス、ガラスくず、岩石片(加工により生じたものに限る)、スレートくず、陶磁器くず、廃石膏ボード、れんがくず、ロックウールくず、その他の窯業製品くず及び土石製品くず並びにアスファルト・コンクリートくず
(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものを除く)

鉱さい

  高炉、転炉、電気炉などの残渣、キューポラのノロ、ボタ、不良鉱石、不良石炭粉炭かす、鋳物砂など

がれき類

コンクリートくず、セメントくず、モルタルくず、破損ガラス、ガラスくず、岩石片、スレートくず、陶磁器くず、廃石膏ボード、れんがくず、ロックウールくず、その他の窯業製品くず及び土石製品くず並びにアスファルト・コンクリートくず等
(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたもの)

水銀使用製品

 ● 蛍光管・水銀灯等

水銀含有ばいじん等

 ● 汚泥、燃え殻、廃酸、廃アルカリの焼却施設から発生するばいじんであって、集じん施設で集められたもの

石綿含有産業廃棄物

 ● 汚泥、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ガラスくず等、がれき類

輸入廃棄物

  上記に掲げる産業廃棄物、航行廃棄物並びに携帯廃棄物を除く輸入された廃棄物。

上記に掲げる産業廃棄物を処分するために処理したものであって、これらの産業廃棄物に該当しないもの(コンクリート固形化物など)

特別管理産業廃棄物収集運搬許可内容

引火性廃油 産業廃棄物である揮発油類、灯油類、軽油類
(引火点が70℃未満の廃油)

腐食性廃酸

水素イオン濃度指数(pH)が2.0以下の廃酸

腐食性廃アルカリ

水素イオン濃度指数(pH)が12.5以上の廃アルカリ

感染性産業廃棄物

医療機関から排出される、血液、使用済みの注射針などの、感染性病原体を含む又はおそれのある産業廃棄

特定有害産業廃棄物

特定有害廃PCB等

特定有害PCB汚染物

特定有害PCB処理物

  ・廃PCB及びPCBを含む廃油
・PCBが塗布され、もしくはしみ込んだ汚泥・紙くず・木くず・繊維くず
・PCBが付着もしくは封入された廃プラスチック類や金属くず・陶磁器くず

特定有害廃石綿綿等

・建築物から除去した悲惨性の吹き付け石綿・石綿含有保温材やその除去工事から排出されるプラスチックシートなどで石綿が付着している恐れのあるもの
・大気汚染防止法の特定粉塵発生施設を有する事業場の集じん装置で集められた悲惨性の高い石綿等

特定有害指定下水汚泥
特定有害鉱さい
特定由布外ダスト類(ばいじん)
特定有害燃え殻
特定有害廃油
特定有害廃酸
特定有害廃アルカリ

  ・水銀、カドミウム、鉛、有機リン化合物、六価クロム、砒素、シアン、PCB、廃溶剤(トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素、1・2-ジクロロエタン、1・1ジクロロエチレン、シス⁻1・2ジクロロエチレン、1・1・1-トリクロロエタン1・1・2-トリクロロエタン、1・3-ジクロロプロペン、チウラム、シマジン、チオベンカルブ、ベンゼン、セレン又はその化合物を基準値以上含んでいる汚泥、鉱さい、廃油、廃酸、廃アルカリ、燃え殻、ばいじん等など。
・ダイオキシン類を基準値以上含んだばいじん、燃え殻、汚泥など。

     
     
 

収集運搬エリア

福岡県(福岡市中央区・福岡市博多区・福岡市早良区・福岡市西区・福岡市城南区・福岡市南区・福岡市東区・糸島市・前原市・宗像市・古賀市・福津市・春日市・筑紫野市・大野城市・太宰府市・粕屋郡・久留米市・筑後市・大川市・柳川市・八女市・大牟田市)

佐賀県エリア(佐賀県佐賀市・佐賀県神埼市・佐賀県三養基郡・佐賀県鳥栖市)
産業廃棄物収集運搬エリア

福岡県(福岡市中央区・福岡市博多区・福岡市早良区・福岡市西区・福岡市城南区・福岡市南区・福岡市東区・糸島市・前原市・宗像市・古賀市・福津市・春日市・筑紫野市・大野城市・太宰府市・粕屋郡・久留米市・筑後市・大川市・柳川市八女市・大牟田市)
まずは、お気軽にお問合わせ下さい。


 0120-581-584 
電子マニュフェスト 福岡市環境局SDZs 福岡県産業廃棄物協会 福岡県庁 福岡県医師会